乳幼児の扱い(私の場合)

5/15:ここで、この日記は終わりにしようと思う。
     とにかく赤ちゃんは手間がかかり、
     たったひとりを育てるのにも保護者は過労状態である。
     でも、要求に応えていくうちに愛着が湧き、
     ほんのちょっとの微笑みに喜びを感じ、
     『私と赤ちゃんの関係』というのに溺れるようにして、幸せを感じる。
     抱っこと話しかけと見つめ合いから遠く離された子ども達が、
     愛着障害を負うのは当然だと思った。
     赤ちゃんは命がけで泣いて、抱っこを要求する。
     命がけの乞いが満たされない。これが原体験だと思うと、胸が痛む。
     それに言葉がわからない赤ちゃんにとって、
     日常の生活パターンも大切な事が分かった。
     養育者がコロコロ変わっては、このパターンもまた与えられず、
     心休まる暇もないだろう。
     また、赤ちゃんのそう分かり易くないサインを日々観察し、
     理解して世話をするというのも、泣かせすぎない為には重要なポイントなのだけれど、
     個々に違い、また成長と供に変わりゆくこのサインを、
     毎日違う人が世話をしていたらきちんと観察しきれるのだろうか。
     乳児院で育ち切る事によって、
     愛着行動が酷くこじれるのは当然の事ではないだろうか?
     もちろんこれは、職員個人を攻撃するものではない。
     そういうシステムに、疑問と文句が湧いてくるのだけれど、いかがだろう?

     
4/20:息子に取って私は食料であり、温もりであり、移動手段である。
     彼は求めなければ死んでしまう。


3/1:声を立てて笑う様になった。
    名前を呼ぶ、頬に触る、高い声で話しかける。どれも嬉しいらしい。
    食生活の乱れや疲れ等で乳汁が黄色くなると、息子がうなったり泣いたりする。
    可哀想なので、正しい和食を頑張って続ける。(中華街で辛い物食べたいですが1年延期。)


 19:昼夜関係無く、なぜか1〜2時間置きに目覚め乳をねだる息子。
    おとといまでは約3時間置きだったのに……。
    にっこり笑うようになって、大変可愛い。また乳首痛い。
    それにしても、命がけでギャーとは泣かなくなった。
    訴え方のバリエーションが日に日に増える。


 12:乳首、持ち直す。
    息子どんどん重くなる。出す声の種類や顔の表情が増える。
    眼で親を追うようになる。トイレ等で姿が見えなくなると泣き出す。
    表情で訴えられたり、後追いをされると愛おしさが増す。


2/3:ここからは、変化があった時だけ書き込みます。
    とにかく、たったひとりを育てるのに、これだけ手間をかけ絆を繋ぐのです。

    一ヶ月検診。息子4キロ。全て順調。健康に恵まれる。
    表情が増えて、要求も増える。泣かれ倒す。なんとか叶えられる様、努力。
    しかし泣くだけの相手をよくよく観察するのは、難しい。でも可愛い。乳首痛い。

続きを読む

 育児の為に買った本


おっぱいとごはん (春秋暮らしのライブラリー)

おっぱいとごはん (春秋暮らしのライブラリー)


シアーズ博士夫妻のベビーブック

シアーズ博士夫妻のベビーブック


いちばんわかりやすい妊娠と出産―丈夫な子をはぐくむ10か月の過ごしかた

いちばんわかりやすい妊娠と出産―丈夫な子をはぐくむ10か月の過ごしかた


私は赤ちゃん (岩波新書)

私は赤ちゃん (岩波新書)


定本育児の百科

定本育児の百科


おさなごを発見せよ―羽仁もと子選集

おさなごを発見せよ―羽仁もと子選集

 アンケート終了しました

■LeiさんとMariaさんのブログに関するアンケートは回答を締め切りました。多くの方々にご協力を賜り、感謝申し上げております。結果は現在集計中です。お待たせして申し訳ありません。続報はこちらのブログでどうぞ →:http://blogs.yahoo.co.jp/erixy_kk

 児童虐待とネグレクト

児童虐待とネグレクト―学際的アプローチの実際

児童虐待とネグレクト―学際的アプローチの実際

  • 作者: マーク・A.ウィントン,バーバラ・A.マラ,Mark A. Winton,Barbara A Mara,岩崎浩三
  • 出版社/メーカー: 筒井書房
  • 発売日: 2003/02/01
  • メディア: 単行本
  • クリック: 3回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る